奈良県の吉野方面へドライブ②

大滝ダム手前の

駐車場から

5分ほど走って

ダムの天端てんばに到着しました

駐車場の端には

綺麗なトイレがあります

男子トイレは

シャワートイレ付でした

画像では分かりにくいですが

かなりの高さがあります

ここにも人は

誰もいませんでした

ダムの端から

下流方向を見下ろします

この長い

階段の下は

芝生広場になっているようです

天気のいい日に降りて

下からダムの堤体を

見あげてみたいですが

今日はやめておきました

階段の途中に

ダムの中のみち

という

ダムの中に(堤体内)

入られる場所があります

ダムの天端から

階段で

4階くらいの

高さを降りたところから

上を見上げます

中央の

柱の中にエレベーターが

あるみたいですが

休止中でした

ダム直下の芝生広場は

まだまだ下です

降りるのは

大変なので

階段の途中にある

「ダムの中のみち」に入ります

雨が吹きこんで

通路が所々

濡れています

向こう側までは

かなりの距離がありそうです

壁には

子供たちが作った

ダムを紹介する

新聞や

ダムの写真などが

飾られていました

通路の中ほどから

ダムの下流側を見ます

下の広場までは

10階以上の高さはありそうです

突き当り手前に

エレベーターがありましたが

こちらも休止中でした

これより先は

扉で塞がれて

先には行けませんでした

時折

風雨が吹きこむ中

また天端まで

来た道を戻ります

階段ばかりで

なかなかの運動量です

車は進入禁止のため

天端を歩いて

徒歩で移動です

対岸まで来ましたが

かなりの距離があります

おおたき龍神湖という

記念碑がありました

近くの管理事務所に行きました

入口のドアに

「ダムカードあり〼」

ポスターがありました

ダムカードのことは

知っていたのですが

ダムの漫画があるとは

知りませんでした

インターホンを押すと

係の方が

対応してくれます

子供の分も含めて

ダムカードを頂きました

大滝ダムは

十分満喫できたので

次はさらに

上流のダムに

向かいます

今回も長くなったので

また後日

紹介したいと思います


<ランキング参加中>

↓↓この記事を気に入ってくださったらバナーをタップ!

旧車・クラシックカーランキング にほんブログ村 車ブログへ

ブログ更新の励みになります!


たっつん

このブログでは愛車100系ハイエース スーパーカスタムリミテッドを中心に、メンテナンスや訪れた場所の思い出や日常生活での出来事など書いていこうと思います。

たっつんをフォローする

コメント